北京帰りのワセジョ

1年間の中国留学を終えたワセジョが、東京で綴る雑記。

【超!学歴社会中国】 北京大学の勉強編

>

だーじゃはぉ!
きのう、北京の街が日本の四国とほぼ同じ大きさだと知って衝撃を受けました。
そりゃ広いって感じるよなぁ~、、笑

 

 


さて、今回のテーマは、北京大学での勉強。

超学歴社会ともいわれる中国の学習面についての情報をお届けします~

 

 

最近は、初めてのテスト期間を目前に控え、精神的にじわじわ追い詰められてきてます 

中間試験でこれだから1月の期末試験はどうなるんだろう、、不安。。

 

 

 

f:id:ling28china:20171022185117j:plain


 私の部屋の机です

 

  完全に受験生のビジュアルですね

 まるで、2年前に戻ったかのような錯覚を起こさせます。

 

 

f:id:ling28china:20171022185356j:plain

 

(左上から)
1. 一日の勉強ノルマ表     中国語上級作文、HSK5.6級単語、HSK5級長文読解
2. 颐和园のポストカード
3. 直近の課題とテスト(付箋)
4. アイディア帳   読書やインターネットから拾ってきた情報の記録用。
5.    授業用ノートと教科書
6. 最近読んでいる本と勉強ノルマ

 

 

 ◎「科挙」制度発祥の地、中国は今でも超学歴社会!? 
 
 毎年940万人もの学生が大学受験をする中国。
現在、日本の受験者数は年間60万人弱なので15倍以上の規模です。

 

その中で、北京大学は中国の大学ランキング1位
中国最難関大学とされており、学生数は30000人、つまり上位0.3%の学生が集まっているのです。

 

そんな環境で、本科生と肩を並べられてない並べて勉強する機会は本当に、本当に貴重なのですが、重い。とにかく内容が重い...涙

 

 ◎今月末(あと10日)締め切りの課題

 

・『中国から見た六方会談 北朝鮮の核問題』最低3,000文字
・『ハンス・モーゲンソー 国家と権力 読書報告と考察』最低1,000文字
・『南海問題 南沙諸島をめぐる中国、ASEAN、アメリカの関係』

  プレゼンテーションとレポート 最低1,000文字
・『中央アジア概論レポート』 文字数無制限
・中国政治概論 中間テスト

 

もちろん、全部中国語です。


SILSで英語のレポートを書くのも、日本語と比べるとなかなかきつかったのですが、
中国語は全部漢字で、なおかつ表意文字なので文字数を増やすのが大変で大変で…

 

レポートを書く際の感覚としては、

英語は日本語の2倍、中国語は3倍の難易度だと言われています。


中国語の3000字レポートは、日本語の約10,000字弱に相当することになるかも。

 


私は、去年の中国語を勉強を始めて1年半で、特に中国語作文が得意なわけでもないので、果たしてこれであってるのかわからない不安をかかえつつ、中国語の文献を読み進めながらレポートを書く毎日です。

 

苦しさの分だけ成長がある~~ 来年は笑い話になるといいな、、涙

 

 

 

◎国際関係学院に留学する方へ(それ以外の方はスルーで大丈夫です)

荷物は重くなるけど、論文書く時の参考文献に使えるので参考文献は出来るだけ持っていくと便利! 中国語の本を読むのは時間も体力も取られるので、かといって、日本語のインターネットサイトの情報だと信憑性が薄いと思われてしまうことも…

 

 < ほぼ必須 >  無いと少し苦しいかも
・世界史の資料集 ex)『アカデミア世界史 浜島書店』、『世界史トータルナビ』
 アジアの歴史や、中国の古代史、戦争史など流れを理解するため。

・世界史の教科書 ex) 山川の世界史 
 特に近現代の世界史、中国の近代史、世界大戦等の部分。

倫理の資料集 ex) 『テオーリア 倫理資料集』
 マルクス主義(絶対必要120%)・中国型社会主義、レーニン、etc
 また、モーゲンソーなど現代の政治学についての思想家の知識を蓄えるため。


< あったら便利 >
・中国の情勢について書かれた本(なんでもいい)
 Ex) 『現代中国を知るための44章』, 藤野 彰, 明石書店

東北アジア/アジアの国際関係に関する本(なんでもいい)

社会主義に関する本(なんでもいい)
 マルクス主義の本!!が欲しい! 持っていかなくて今苦しんでます。涙

 

< 中国語力が不安な人 >
・作文対策教材 ex)上級中国語作文
 中国人とコミュニケーション取る際も、レポートを書く際も、とにかく文章を作る能力が必須!中国語力がまだまだ足りないと不安を抱える方はもってくべき、

 そう、特に私。

HSK対策教材 単語/長文読解

 

 

 

 以上、一番タイムリーな話題をお届けしました。

 久々に受験生並みに机に向かって勉強をしています、がんばります涙